そんなスマッシュブラザースXの初日発売数は50万本くらいだということです。確かFF12は初週で180万本くらい売っていたはずなのでFFってとんでもない化け物だったんだと改めて驚かされたしだいです。ええ。
で、やってみる。試験勉強そっちのけで。いや、だってソコにあるんだからちょっと試してみたいじゃありませんか。ええ、ソコにあるのが悪いんです。
基本は二次元格闘ゲームで基本は相手を攻撃してダメージを蓄積させ、画面外へふっとばす!
一通り操作も理解したところで家にある3種類のコントローラで遊び比べてみました。
ゲームキューブコントローラは文句なしに使いやすいです。コントローラの握りやすさやボタンの押しやすさ。普通にゲームができるのがゲームキューブコントローラでした。
クラシックコントローラはゲームキューブコントローラに比べるとボタンのストロークが深いところが気になりました。まあ慣れでしょう。ボタンのコンフィギュレーションを変更すればゲームキューブコントローラと大差ない操作性を実現できるかもしれません。
リモコン+ヌンチャクは前述の2つと比べるとボタン数が少なくなります。左手のヌンチャクにあるボタンの操作が苦手な僕は防御ボタンが操作しにくかったです。無理な組み合わせはないので、やはり慣れればなんとかなるでしょう。
本当はリモコン単体での操作も可能なのですが、我が家ではリモコン単体でスマッシュブラザーズXをプレイすることはないはずなので割愛しました。
ゲーム後の感想としては、なるほど面白い。すか〜ん!と相手をふっとばして画面のかなたへ飛んでいくのが気持ちよい。どっか〜ん!とか、ずば〜ん!とか、そんな感じ。
子供たちがワイワイと楽しめそうな内容です。勝ち負け!というよりも多人数でワイワイとやるのが楽しいゲーム。勝っても負けても面白い。
やはり対戦格闘ゲームなんで一人で楽しむより対人の方が向いている感じがします。