他にPTAと子供会の役員もあったり、"どうぶつの森"で植林したさきから息子に伐採されたり・・・どうないせいっちゅうんじゃ、ってな感じですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
そういうわけで昨年度のマンション理事会でマンション光インターネット導入をいろいろ検討してたわけですが、やっと決まりました。うーん、長かった。なんでこんなに長くかかったかっていうと、やっぱり知らないから決められないってのが大きな要因。住人に理解してもらうまでが大変でした。
もともと候補はNTTとUSENとYahoo。というかサービス圏内なのはこの3社。
VDSLの装置も設置可能である事も確認して、住民にアンケートとったりQ&Aを配ったりして準備万端。
と思ったら
・YahooはFTTR方式に転換するため、"マンションに光ケーブルを引いてVDSL装置を設置"という形式でのサービスの提供をやめるとの通達が。これは新規には引かないって事で既設のマンションは大丈夫だと思います。たぶん。
・USENも"光ケーブルを引いてVDSL装置を設置"という形式でのサービスの提供をやめるとの通達が。やっぱり新規に引かないってことでしょう。で、こっちはNTTのフレッツの1プロバイダとしてサービスを提供するそうです。
ちゅうわけで結局、VDDSL装置はNTTのものだけ設置される事になりました。はじめからそうなら悩まなくて良かったのに・・・。
でも工事が混んでいて7月くらいになるんだそうです。しょんぼり